人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'essai

L\'essai_d0158171_5294074.jpg

“試し”

昨日と今日、ラマダンをしてみた。
朝5時前~夜7時くらいまで、食べ物・飲み物を一切口にしないこと。
初めてのラマダン・・・。
昨日と今日の二日間の試みで、私はやめようと思います。

ラマダン中は、日中は何も食べれない飲めない。
ということは、日没後は自由に飲み食いできる・・・。
ってことで、Hassanの家で夕方6時ごろ、日没後に最初に食べるフトール(朝食)を準備。
Hassanの家には、バカンス中ということで、普段はいない兄弟のRachidとMonir来ていた。
みんな男性。
彼らが手際よく、魚をさばきパンを焼き、デザートを作り、テーブルの上はのり切らないほどの食べ物。
更に、ご近所さんがハリラスープをお裾分けしてくれる。

そして、日没と当時にお祈りの合図。
みんな、お祈りをし“ビスミッラー”(いただきます)
好きな時に好きなものを口にできる、そんな普通のことがすごく幸せに感じ、ありがたく感じました。
ただ、最近はもう涼しくなってきていて、私のラマダンは厳しくなく、あっさりと終わりをつげている。
でも、3食規則正しく食べること、夜は早く寝ることを好む私には、とても厳しいものだ。
夜7時に食べ、
夜10時、いや遅い時は2時とか・・・に食べ、
日の出前の朝4時半に、ジュース・水、ナツメヤシの実を食べ、
朝方から寝る。
昼過ぎに起きて活動。
どことなく私は無気力、眠い。
今、文章を書いていても、いつものようにスムーズに書けないし、ひらめかない。
あまりポジティブな印象は受けない・・・そんな私です。

ただ、家族や近所の人、モロッコ人のみんなが、欲を我慢し、夜美味しくご飯を食べる。
みんなが一つの目標に向かい、まとまっている感じが、めちゃくちゃ大きなスポーツチームのよう私の目に映る。
そして、バカンス中は人の移動が多く、家族なのか親戚なのか、近所の人なのか、よくわからないけど、色んな人との出会いがある。
モロッコでは、たとえ1人で家に残り過ごすことになっても、お互いに助け合い、いつも誰かと一緒に食事をすることが当然のようだ。
そんな共同体のような社会が、私には素敵だなって映る。

こんな“試み”程度のラマダンだが、何でもやってみるものだ。
近所の人に“ラマダンやってるよ”って言うと、やたら喜んでくれる。
一緒に美味しさを噛みしめることができる。
来年のラマダン、私はラマダンするだろうか・・・?

by coffeeshopdabada | 2010-09-07 06:09