Nagasaki

長崎。
8月9日11時02分だったかな?
65年前の今日、原爆が投下されたのは。
こんなことをモロッコに来て思い出したのは、諺を教えてくれたLahoucineおじさんのおかげでした。
3日前に会った時に、私は話に参加して無かったんだけど、
“HIROSHIMA”という言葉が耳に入り、おじさんの方を見ると、やはり原爆の話をしている様子でした。
“広島と長崎に原爆が投下されたよ。”
そう言うと、広島は知ってたけど長崎は知らない様子でした。
その時に、犠牲者が何人ぐらいだったか・・・とか、すぐに答えられれば話も弾んだだろうに、残念ながら話は終わりました。
二本松での訓練で、あるボランティアの方が“広島の原爆”についての自主講座をしてくださいました。
“唯一の被爆国の日本を、知りたい人も海外にはいる。
そして、唯一の被爆国の日本の自分たちが、海外に発信することが必要。”
そんなことをおっしゃっていました。
その時は、あまり本気で考えていなかった。
だけど今、もう一度勉強したいと思う。
3年前の今日、長崎の原爆祈念式典に参列して、何とも言えないあの雰囲気に涙を流した自分。
被爆者の方の話を聞いて、泣きまくった自分。
あの体験は、モロッコでも生かすべきものだ!
今さら気づきました。

3年前の夏、携帯で撮影した長崎の平和祈念像。
広島の原爆ドーム。
モロッコのテレビでも、平和祈念式典の映像が流れていました。
日本人の私が、知らなくてどうする!!
by coffeeshopdabada | 2010-08-10 07:45